外から治すように見えますが、実は、根本を治しているのですね・・・
鍼灸治療
鍼灸の効果
鍼灸の効果にはどのようなものがあるのでしょうか。
現在、鍼灸治療を受ける患者さんは、腰痛や肩こり、ひざの痛みを持った方が多く、
鍼灸は、こうした運動器の症状だけにしか効かないと考える方も多いようです。
しかし鍼灸の効果としては、痛みだけでなく、身体のさまざまな疾患に効果があるようですね。
鍼灸の効果については、近年の研究では鍼灸で身体の一部を刺激すると、
中枢神経の中にモルヒネのような役割をもったホルモン(内因性オピオイド)が
放出されることが解りました。このホルモンが、痛みを脳に伝える神経経路をブロックします。
また、鍼灸刺激は神経を刺激して血行を促進し、痛みや疲労の原因となる物質を
老廃物として排出する作用も持っています。
鍼灸刺激は自律神経に効果的に作用し、胃腸や心臓・血管などに作用しその働きを調節します。
最近では、ヒトの持つ免疫力を賦活させる働きについても様々な研究がなされ、
まだ解明されていない鍼灸の効果も期待されているようです。
参考 : 鍼灸net 国民のための鍼灸医療推進機構
http://shinkyu-net.jp/acu/effect
鍼灸師の資格を取ることが出来る学校を紹介させていただきます。
金沢医療技術専門学校
http://shinkyu.isis.or.jp/
せっかく資格をとっても仕事先がなかなか決まらないということもありますが、
こちらの学校では、就職先の相談窓口も整っているようです。
また、他の仕事をしていて、技術を身につけたいと言う人にも
夜学部が設けられています。
大阪医療技術学園専門学校
http://www.ocmt.ac.jp/gakka/sinkyu/
東洋医学に基づいた鍼灸治療を中心に、質の高い理論と技術を習得することができ、
地域包括ケアや社会のニーズに応えた、チーム医療に対応できる人間力の高い鍼灸師を養成しているそうです。
鍼灸治療院や福祉施設など、希望分野への就職が実現でき、
放課後を利用し、鍼灸師としての付加価値を上げるさまざまなゼミが選べる。
授業は1日3時間。午前と午後の空いた時間に働くための、
鍼灸治療院やドラッグストアなどの紹介も可能。
以上の利点もあるようです。
はり・きゅうを用いて怪我の予防をするスポーツトレーナーとしても活躍できる
鍼灸師を目指すこともできるそうです。
名古屋医健スポーツ専門学校
http://www.nagoya-iken.ac.jp/medical/course/shinkyu.html
名古屋医健スポーツ専門学校では、
国家試験合格に向けて様々な対策授業を取り入れ、
マンツーマンで一緒に勉強することもあるそうです。
国家試験に合格したい! 技術を向上させたい!
そんな思いをしっかりと受けとめて学生に接してくださっているそうです。
医療系学科だけではなく、スポーツ科学科・トータルビューティー科を併設。
医療・スポーツ・ビューティーの総合校だからできる「スポーツ鍼灸」「美容鍼灸」などの新しい鍼灸師のスタイルが学べるそうです。
自分のライフスタイルに合わせて2コースから選べるので、
仕事やアルバイトとの両立も可能。
さらにスポーツ・ビューティー分野が学べます。トレーナーゼミに参加して、
トレーニングやテーピングのスキルを 学んだりアロマセラピーの資格を
取得することができ、将来活躍の場が広がりますね。
早稲田速記医療福祉専門学校
http://www.wasedasokki.jp/department-am-index.html
鍼灸の治療には、中医学的治療、経路治療(脈診治療など)、
現代医学的治療(低周波鍼通電など)の
3つの代表的な治療方法があり、それぞれ有効な疾患が異なるそうです。
こちらの学校では、業界内でもトップクラスの実技授業の時間を取っており、
それぞれの治療の特徴を理解し、より実技レベルの高い鍼灸師をめざし、
勉強の仕方から、専門分野の学びまでしっかりサポートしてくださいます。
高校までは勉強が苦手だったという人にも分かりやすい授業を実施して、
はり・きゅうの専門知識だけでなく、
仕事をする際に重要になるマナーや一般常識の授業もあわせて行っているそうです。
福岡医療専門学校
http://www.jusei.ac.jp/shinkyu/sports.html
予防医学が注目を集める中、社会の要求に応えていくためには、
高い鍼灸の臨床能力とさまざまな医療に関する知識・技術が必要となっている昨今、
鍼灸科では、基本を重視した実技のカリキュラムを実施する一方、
セミナーなどで高度な知識・技術を学び、幅広く活躍できる鍼灸師を
育てているそうです。
スポーツ鍼灸では、スポーツ現場で役立つ運動鍼やトレーナーとして
必要なテーピングやストレッチングの技術も身につけ、
美容鍼灸では、福岡医療式美容鍼灸、耳つぼダイエット、経絡アロマトリートメント(アロマ検定取得)などを学び、臨床での即戦力を目指しているそうです。
関連記事
関連カテゴリ

maya
楽しい話には何時も興味をもって、色々と知りたいもので。
ピックアップ
-
東原亜希が薄毛に悩み、育毛剤のブブカを使っていると言ったら売上大幅アップ。
view: 22 view
健康・医学 ランキング
2月17日 ( 日 ) にアクセスが多かった記事はこちら!
-
カイロプラティックを学べる学校
view: 6605 view -
名古屋のおすすめスーパー銭湯、温泉
view: 786 view -
長生きのコツとは?人間ドックで健康な体を手に入れよう!
view: 79 view -
カラダの不調を一瞬で治す厳選記事まとめ!
view: 58 view -
二日酔いの日に食べたくなるものランキング
view: 27 view -
夏のハゲ対策 毛生え薬 最新研究まとめ #発毛 #薄毛
view: 233 view -
漢方で体の中からがんを治す?
view: 20 view -
エアコンなしで涼しく過ごす方法
view: 5 view -
大量飲酒で脳卒中2.3倍=女性で関連初確認―「1日1合未満に」・大阪大など
view: 2 view -
いつまでも元気でいたいから!人間ドックを受けましょう!
view: 9 view