税理士を探している方はこちら!
2016年6月11日更新 view: 84 view
税理士をお探しの方に、オススメの税理士をご紹介!
難しい事は専門家の方にお任せするのも一つの手ですよ!
- 1 恵子 2016/05/26(木) 00:32:03
- 前スレ
税理士試験 簿記論Part161
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/exam/1461159606/
- 3 2016/05/26(木) 12:24:01
- 昔、簿記1級スレで簿記論と簿記1級の学習範囲を比較されてたが、圧倒的に簿記1級が範囲広かったな。
- 6 2016/05/26(木) 12:51:51
- 試験日程・試験科目について|税理士試験に関するQ&A|国税庁
問1 試験日程と試験科目(出題範囲)を教えてください。
ttps://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa01.htm
簿記検定試験出題区分表等(平成28年度適用)「商業簿記・会計学(PDF)」 | 商工会議所の検定試験
ttps://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/02/h28_shokai.pdf
なるほど分からん
- 7 2016/05/26(木) 13:02:08
- 商会って簿記1級の半分だから。
簿記1級の半分未満なのが、簿記論。
- 9 2016/05/26(木) 13:06:22
- まあ合格者も口をそろえて簿記1級のほうが難しいといってるしね。
そういったこともあって、東京税理士会が受験制限の撤廃を提言した過去もあるわけ。
簿記論のほうが難しいっていってるやつは簿記1級受けたことがない簿記論ヴェテだけもいう。だから、反論も根拠に乏しい。
- 10 2016/05/26(木) 13:11:13
- 141回で受かってますが、はるかに簿財のほうが難しい。
1級は工原が手こずるだけ。
工原で足切りふせいで商会で点とるような
- 11 2016/05/26(木) 13:13:22
- 過去問そのままトレースしたようなパターン化された出題だから捻りもあまりない。
簿記論と比べる以前の問題。
東京税理士会がそんなバカなこといったソースあるの?
- 12 2016/05/26(木) 13:49:52
- 自分でググッたらどうだ?
簿記1級は全経上級と異なり過去問トレースすることは全くないから受験したことすらないのがバレバレ。
- 27 2016/05/26(木) 17:15:48
- おい、お前ら落ち着け
ここは簿記論を熱く、激しく、語るところだよ
試験前だからといっておかしくなるのはまだはやい
最後の1分1秒まで頑張れ
ファイトーーー
目指すはNo,1税理士
- 29 2016/05/26(木) 18:17:00
- 俺もいわゆる1級様ってやつだけどどっちが1発合格し易いかと言われたら簿記論だな。
1級はこんなの知らんぞというのがたまに出てくるが時間内に余裕で解き終わる。
ケアレスミスさえしなければ余裕で合格ラインだ。
対して簿記論はこんなの知らんぞというのは全くないが時間内には解ききれない。
簡単な所だけやれば受かる。
場合によっては1級不合格レベルの奴でも解ける所だけ解けば受かる。
そういう意味で知識の広さで言えば1級の方が上かな。
いずれにせよ要領の悪い奴はどっちも受からないが。
同じ簿記であっても検定と国家試験を比べる事自体がナンセンス。
1級が税理士試験の受験資格に過ぎないと言われれば1級の方が下になるだろう。
でも連結に関しては簿記論受験生は全く歯が立たないし、会計士の連結からすれば1級の連結なんぞおままごとさ。
受かり易さを加味せずに純粋に問題の難しさで言えば会計士論文式である事は間違いない。
会計士論文式の連結は心から日本語でおkと思ったぐらいだ。
俺からは以上だ。
- 30 2016/05/26(木) 18:29:54
- だまって簿記論勉強しようぜ
- 31 2016/05/26(木) 18:43:11
- 大原の1年5ヶ月 5科目合格コースやばいな
- 32 2016/05/26(木) 18:45:01
- 簿記論は簿記2級に産毛はえた程度
- 33 2016/05/26(木) 18:45:21
- てか、一級受かった時の方が嬉しかった。
- 38 2016/05/26(木) 20:41:56
- 1級からきたけど簿記論の第3問は難しいというより
「細かくてメンドくて量が多い」ていうのが正直な感想かな。
銀行の支払い手数料の負担先とか消費税の集計とか帳簿の読み取りとか
範囲にははいってるけど1級じゃまずでないから。
1級受かっててもこの辺の細かい論点はどんなに知識があっても
慣れと試験テクニックを用意しとかないときつい。
簿記論の第1・2問と1級の会計学の個別論点は簿記論が1問多いという点を
のぞいて難しさほぼ同レベルの内容じゃないかなとおもう。
スポンサードリンク
- 39 2016/05/26(木) 20:46:44
- そういえば消費税やったことある人からすると、
簿記財表の消費税ってやっててウンザリしない?
帳簿とは必ずしも連動しないけど実務的にはあり得ない
法人税等もそうだけどどうなんだろね?
- 44 2016/05/26(木) 22:09:09
- >>39、40
消費税法と法人税法については試験範囲外なんだからしょうがないだろ
- 50 2016/05/26(木) 23:17:06
- >>44
そうだよ範囲外だよね
仕方ないのは分かるけどあの技法をマスターすることに何の意味があるの?と思ったり
答練では配点があるところが何ともね…
- 52 2016/05/26(木) 23:27:08
- >>50
インボイスが導入されたらむしろ普通になると思うが
- 54 2016/05/26(木) 23:32:59
- >>52
仮受仮払の差額で納付税額を求めるやり方が主流になるの?
- 55 2016/05/26(木) 23:45:46
- >>54
基本的にはそうなると思うが
もちろん実際の納付税額は按分計算や簡易課税とかも考慮した結果になるだろうけど
税理士をお探しの方はこちら!
税理士法人京都経営ネットワーク
東京税理士会豊島支部
関東信越税理士会 川越支部
税理士法人りんく
東京地方税理士会 大槻支部
最後に
スポンサードリンク
関連記事
関連カテゴリ

まろぽん
よろしくお願いします
ピックアップ
-
月収20万円程度なら余裕のココナラの評判はどうなの?儲かるの?
view: 1693 view -
看護師求人サイトを徹底比較した結果!ナースの転職に一番役立つのはこのサイト!
view: 16 view -
稼げる人は億万長者にも!?占い師になる方法
view: 107 view -
クラウドワークス評判がランサーズより良すぎると話題に。
view: 752 view -
ネットマイルリサーチが稼げまくれると評判に!
view: 17 view
ビジネス・経済 ランキング
2月15日 ( 金 ) にアクセスが多かった記事はこちら!
-
時代を切り開くナポレオン・ボナパルトの名言集!
view: 194 view -
朝鮮学校御用達の空手塾頭が「安部くたばれ!」発言。
view: 153 view -
富士通のスパコン「雷神」一般公開。5万7472コア、160TB RAM、すごい外装
view: 175 view -
安倍晋三首相 靖国参拝しよっかなー やめよっかなー #ニュース
view: 37 view -
オリバー・ストーン監督「私が出会う日本人はみんな優しいのに、なぜ戦時中は朝鮮人や中国人に残酷になれたのか」
view: 39 view -
マクドナルド原田社長 「メディアが“100円マック消えた”と報道したせいで売り上げが下がった」
view: 58 view -
佐々木桂一まとめ
view: 19 view -
もっと早く知ってたら人生変わったんじゃね?って知識教えろください
view: 5299 view -
公務員の給料って「最低賃金」でいいだろ
view: 64 view -
続けられないことを続けるためにする簡単なこと。その2
view: 5 view